ヤフーニュースを見ていたら、ふりかけタイプの味ぽんというのが好評とのことです。
私の勤めている食品会社の催しものでも、固形チーズみたいにブロックに固めた調味料を、その場で削りながらで振りかけると、見た目とか楽しさとか、味の濃さとかを楽しめるかな~と
ロータリー式のチーズおろし器と、パルミジャーノ レッジャーノを小さなブロックで購入。
20年前、まだ社会人になったころ、オリーブオイルやら、白ワインやら生クリームとかからソースを自前で作るほど、カルボナーラーやらボンゴレを食べていましたが、その時以来ですねハードチーズを買ったのは。もうパルミジャーノ以外のチーズの名前なんて覚えていませんが・・・。
ソースは市販のカルボナーラーやミートソースですが、やはりおろし立てのチーズは香りも風味も強いですね~。
で、美味しいのですが、何かクドサを感じるのはやはり歳ですな~w
岐阜タンメン

岡崎の248号沿いに、まんぷく亭という4、5年前までは月一で食べに行っていたラーメン屋さんがあるのですが、東海オンエアのせい?で行列が絶えないラーメン屋さんになってしまいご無沙汰しています。
その真横にラーメン屋が建ったな~と気づいていましたが、よくあるチェーン店かなと気にしていませんでした。今日何気に、その岐阜タンメンの話が職場であって、結構特徴のあるラーメンで美味しいとの評判でしたので食してきました。
第一印象:カウンターが狭い!!!
食券を買ったら、カウンター2番でお願いします!と言われ、1番普通のおじさん、3番ガタイの良い兄さんの真ん中。両隣とも肘をついて食べていまして、私の食す場所、めちゃせまい・・・。
どれぐらい狭いかって、まだラーメンが来てないのに、スマホで暇つぶしをするのに、わざわざ椅子を後ろに引いて、並びをずらさないと落ち着かないぐらい。
隣のまんぷく屋や、天下一品や来来亭でもカウンターで食べていますが、ここまでカウンターが狭いと思ったことは無いですな~。
ま~自由に椅子が動かせるので、たまたま狭い間隔になっていたかもしれませんが、正直ラーメンを食べる前からリピートは無いかなという感じでした。
で、画像のセットが届きましたが、1番のおじさんが退席するまで、肉丼を上品に両手で持って、すこしカウンターから離れて食す^^;
ラーメンの味は美味しかったです。特徴的というか、ニンニク多めの肉炒めをそのままラーメンにしたというか、ラーメンというより、すき焼き鍋のような味かな~。
辛さがよく分からなかったので、とろあえず0辛で頼んだら、まったく辛みなしでしたので、次回は2辛程度を頼んでみるかな~。
なお、このラーメン屋さんも、余裕で1000円の壁を越えています。画像のセットメニューで1430円なり。この値段になると冷食の天一とからあげ、チャーハンのが満足できるかな~。
で、で、岐阜タンメンを食べたあとに思ったのが、
やはり、歳をとったな~!!
この量で食べ過ぎ感を感じるとはな~、替え玉してないのに^^
コメント