年末に向けての掃除、今日はトイレを窓枠やら床まで水拭き。
そして、この日のために衝動買いしていました、
トトロ4点セット!!
で模様替え。
この4点セットで1万円弱・・・・、中途半端でなんか、もやもやするので
追加で、トトロお手拭きタオルと、トトロ暖簾(4季の4点セット!)をアマゾンでぽちり。
合計で、2万円の模様替え代金なり!!
私としては、久々にワクワクする買い物となりました。トイレは毎日何回も使いますからね~。そのたびに癒し効果があるので、コストパフォーマンスはあるかと思います。多分w
平屋のマイホームは築5年目となりましたが、トイレがリフレッシュすると気分がいいですな~。
火災地震保険は来年から値上がりしますが
ポストに地震保険の更新お知らせが届いていましたが、5年契約でも年に1万円以上の値上がりプランばかりでした。
値上がりの主要因は、火災(地震)で全損時の保証金が1300(650)万円程度から、1600(800)万円と、同等の建物を再建築するための再取得価額を反映してるのが原因です。
今までが年間2万9千円程度で、お勧めプランが4万±4千円程度。
年間1万円の保険料アップで、全損時の保険金が2割アップなので、ま~そのプランでも問題ないし、年間3万円と4万円で悩むものでもないですがね~。
家が燃えて全損したときに、保険無しでもう一回住宅ローン組むのは、さすがにキツイからな~。来年東南海地震が来てもおかしくないしね~。
地震保険の分は、逆に200円程安くなっているのが不思議ではあります。パンフレットみると何故か愛知、三重、山梨は1万9500円なのに、静岡、神奈川は4万1100円。結構地域によって差があるんですね~。
三重も静岡も津波被害が大きいと感じるし、山梨も静岡も富士山が噴火したら大惨事なのですがね~。
我が家は、注文住宅で設計士が耐震3等級で構造計算した平屋住宅&ガルバ屋根&ほぼ正方形な家&延焼のリスクはほぼない田舎ですので、震度7程度だと半壊もしないと思うので、地震保険は要らないかな~とも思ているのですが、年間4万円の保険料で、一部損壊でも800万*5%=40万円。
10年以内に地震がこれば元が取れる(さすがに東南海大地震が来たら、どこか壊れるでしょう)計算なので、ま~年間4万円なら安心を買うイメージですかね~。
コメント
トトロのトイレセットって随分前に記事にしていませんでした?
うちは奥さんが便座カバーとかトイレマットを置くのを嫌がるので(洗濯がめんどいから)スリッパとタオルしか置いてありませんが、トイレに入った瞬間に便座とウォシュレットの水が急速で温まる節電モードというのがあるので冷たいと思ったことはないです。
っていうコメントもその時にしたなぁ(^^;)
それにしてもこのトイレセットいいですね!
癒し効果絶大ですね。
ところで、Vineのレビューをさぼっていたらついに商品が表示されなくなって焦っています。
レビューを書けば復活するようなので昨日から慌てて投稿しています(^^;)
今日で仕事納めなので明日からレビューと整理整頓、あとウォーキングとギターもやらなくちゃ。
過去記事見てみたら2月頃でした。
あれから、ず~と欲しいものリストに入れたまま
なかなか踏ん切りが尽きませんでしたが、
ドバっと購入です!
トイレに入るたびに、安らぎますが、
とりあえず、トイレだけに留めておきます^^
書類仕事が残ってしまったので、明日の土曜日も出勤です。
日向ぼっこしながら、のんびりギターが弾きたいですなw
こちらのVineはなかなか欲しいものが出てこないので、
ゴールドの維持をどうしようか悩み中~
2月にトトロじゃない緑の885円を買っていますねw
そしてトトロを毎月1個ずつ買うと書いていますが、ドバっと買われたのですねw
風呂グッズとかもあるのかなw
Vineですが、一生懸命レビューした結果今日商品表示が復活しました。
そして早速ポチってしまったw
ちょこちょこ送ってもらうのも申し訳ないので、まとめて送ってもらって全然OKなんですけどね(^^;)
ドバっと買いたくなるのが判っていたのもあるので、
我慢してドバッと買いました!?
とりあえず、私もほぼ使わない中華製品と、
今は使わないけど、あれば使うかな~という
郵便ポストをポチっておきましたw
あと3か月間で50個もレビューしないとゴールドが維持できませんが、
半年に1、2回、びっくりするぐらい高価で役にたつものが貰えるので、
頑張ってポチリますかね~。