録音機器の点検と、猫の声

 ソロギターのネタを書いていませんが、一応練習しています。

 ここ最近は、「ソロギターのしらべ ジブリ編」のドロップDの曲を復習?しています。

 やっぱり私は、この1冊の楽譜だけは最後まで手元に置いておくでしょうね。ギターが好きというよりは久石譲さんの曲が好きですし、この弾きやすいのに素敵な響きのアレンジが最高!!

 あと、おさむらいさんギターの楽譜を1冊買いまして、「コネクト」が弾けないかチャレンジ・・・しようかなと足踏み中^^

 で、しばらく録音機材を触ってないので、電気を通してみました。猫毛は被っていますが壊れてないようです。

 音もいい感じに録れてます。猫の声も綺麗に取れています!

 本音としては、オーディオインターフェイスのスカーレット2in2が古い世代なので、新しいのを夏のボーナスで買おうかなと思っているのですが・・・、問題なく録音できるので悩むところですなw

 XP時代のUSBドライバーが古くて悪さするのか、Win10の標準ドライバーが悪さするのか、USBを刺しっぱなしにすると、なぜかノートPCのCPU占有率が上昇して、ファンが高速回転するので、替え時ではあるのですがね~。

 そして、ノートPCもWin11に更新できないので、そろそろ更新時期ではある。

 とはいえ、ここのところ園芸用品にお金をつぎ込んで無駄使い?しているので、夏のボーナスもらっても、おとなしくするかな~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました