ひさびさに、他の方のYoutube動画にコメントをした

 なんとなく同じバイク、同じカラーのNinja400の人の動画がおすすめに出てきたので、続けてポケ~と何本かの動画を見てたら、結構共感した内容の動画があったので、ものすごく久々に、知らない人の動画にコメントしました。

 趣味に飽きるって、確かに「楽しいという感覚を忘れる」というのが大きいですよね。「情熱とか熱意が無くなる」と同じようでちょっと違うというか。

 何かの拍子で、その趣味から離れたときに、「楽しいという感覚が忘れている」から、今日は仕事で疲れているし、家でゴロゴロしようか~と、負のサイクルになるという感じですね。

 ま~単純に歳を取ったということでもありますが・・・。

 多分、今でも琵琶湖でレンタルボート借りるなり、プロのバス釣りガイドに同船とかしたら、メッチャバス釣りを楽しめると思うし、船舶免許を再発行手続きするかと思います。

 その「バス釣りの楽しさを忘れている」ので、朝2時に起きて、高速道路で1時間半以上かけて琵琶湖に行くのが億劫になっているんですよね~。

しかし、バイクは転倒動画が伸びますな~

 ちなみに、このコメントした方の動画を見るきっかけは、北海道ツーリングでの立ちコケ動画。

 動画のネタとしては、鉄板ですよね~!!

 あと、バイク動画は女性ライダーがでるだけで、いとも簡単に登録者数1万人超え、転倒動画を出せば、余裕で10万回数!!

 Youtube動画にはわざわざ煽りコメントしませんが・・・、「膝すり」という目標がまずおかしいでしょうに。そして男性陣?の「お尻の重さで(回る)事に専念」というアドバイスも時期早々。というか、男性陣が先頭走ってライン取りやブレーキポイントとかを教えるのが効率よくね?

 これを見ると、私は大型バイクに絶対乗りたくない~^^;

 足がバイクに挟まって、頭が下で崖にぶら下がるって、どんな恐怖体験ですか!!

私のYoutube動画チャンネルの今後!?

 上のRurikoさんという方のバイク旅動画を1本見ましたが・・・、そこまで面白くない。

 地元愛知?のかなえADVさんという方の奥三河ツーリングの動画を見ましたが・・・、観光協会のPR動画?

 地元愛知のMIISAさんの動画をみましたが・・・、よ~しゃべる子だけど、別に続けて見たいとまでは思わない。

 私の結論としては、ながながと5分以上もバイクに乗って、日常会話をしゃべっている動画は、早送りを我慢して見れない。

 ということは、裏返すと・・・

 素人の自己満足演奏動画は誰も見たいとは思わない!!

 やはり、私みたいな中年太りの冴えない男がユーチューバーを本格的に目指すなら、見てみたい、ためになる、「相手が望む物のリサーチ」が必要で、要点は簡潔にまとめるが大事だな。

 と、長々と書き始めたのは、私がアップした、「こいのぼり」のソロギター動画に、譜面ありがとうございます!という、うれしいコメントを頂いたから!!

 やはり、このようなコメントを頂けると、ものすごく、やる気、元気、情熱、熱意、そして楽しさが戻ってくるんですよね~♪

 60歳定年になったら、絶対にこの路線(童謡のソロギターアレンジ)で、Youtubeとかを再開したいと思います。

 (なぜ、今日からしないのか!?という声が私からも出ますが・・・、今からマックでバイトですw)

コメント

タイトルとURLをコピーしました